SSブログ

掃除機について [家電]

家にある日立の掃除機も購入してから約5年を迎え、そろそろ新しい掃除機が欲しいなあと思っている。今の掃除機でも十分使えるのだが、新技術を搭載した新しい掃除機は物欲をそそる。

今、掃除機の購入を検討する場合、選択肢としては従来の紙パック式掃除機と、新しいサイクロン型式掃除機の2つに分類できる。

私は圧倒的に紙パック式派である。サイクロン式なんて、ダイソンが仕掛けたイメージ戦略の賜物に過ぎないと思っている。性能はイマイチな割に、値段は高い。しかも、ゴミが溜まるたびにお手入れをしなくてはならない。

紙パック式であれば、全体的に価格も安く、1ヶ月に1度程度紙パックを交換するだけでお手入れは済む。
そもそも、歴史的に見ると、紙パック式はサイクロン式の進化した掃除機の形なのである。

技術が成熟し、市場も頭打ちとなっていた掃除機業界において、突如黒船のごとく現れたのが、dysonサイクロン掃除機である。それまでぬるま湯につかっていた日本企業は、ダイソンの差別化戦略に対抗する術を持たなかったため、ガンガンとシェアを削り取られる結果となった。

有効な対抗策を打ち出せない日本企業は、サイクロン掃除機もどきを発売し始める。
最近は、日本企業のサイクロン式掃除機も性能が上がってきて、ダイソンに引けを取らない性能の掃除機がでてきている。ただし値段をそれなりにする。

こうやって書いてみると、ダイソンが掃除機の高価格市場を開拓してくれて、日本企業は案外喜んでいるのかもしれない。最近の掃除機は、中間価格帯の商品が減り、低価格商品と高価格商品の2極化が進んでいる。ゴミを吸い込んでくれさえすればいいタイプと、静かで綺麗な排気を求めるタイプである。
一昔前までは掃除機に対して10万円も払うとはだれも考えなかっただろう。

タグ:掃除機
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

USBメモリーを洗濯してしまった時の復活方法 [家電]

先日実家に帰るついでにUSBメモリーを3個持って帰った。
USBメモリーの中のデータは、書きかけの文章であったり、各種のパスワードであったり、とにかく私にとって重要なデータが色々と入っていた。
今回の実家での滞在期間は5日を予定しており、滞在期間中、来ている服やズボンは実家で洗濯していた。

そして悲劇は起こった。
ズボンの中に3つのUSBメモリーをしまったまま、洗濯に出してしまったのである。
しばらくして、USBメモリーが見当たらないことに気づき、家のあちこちを捜索したところ、洗濯を終えたズボンの中から湿っぽいUSBメモリーを発見したのだった。

「やっちまったー! 」
しかしながら、後悔先に立たず。この状態で私がやるべきことは、過ちを犯した自分を嘆くことではなく、いかにして、濡れてしまったUSBメモリの中のデータを取り出すか調べることだ。

とりあえずネットでUSBの復活方法について調べてみる。やはり濡れたままパソコンに繋いでしまうと、あっさり死んでしまうらしい。壊さないようにするためには、USB自体を完全に乾燥させる必要がある。

さらにネット検索してみると、完全にUSBを乾燥させるテクニックとして、無水エタノールにつける方法があるらしい。USB内部に染み込んだ水分を、エタノールに置き換えて蒸発させる方法である。ネット上の何人かの方は、この方法によってUSBの復活に成功していた。

駄目で元々 。私もこの方法試してみることにした。早速アマゾンでエタノールを注文し、恐る恐る3つのUSBメモリエタノールに浸し、三日間漬け込む(漬物か!) 。3日後にUSBを取り出し、さらに2日ほど自然乾燥行った。

そして運命の時。USBを実際にパソコンにつなげてみる。
まず1つ目…おお!つながった。内部のデータも無事のようだ。
さらに2つ目のUSBの無事を確認した。
そして最後、 3つ目のUSBは…無事でした!!

なんと3つのUSB 、すべての無事を確認。すごい、すごいぞエタノール漬け置き法。復活率100%だ!

皆さんもUSBを洗濯してしまった時は是非、試してみてください。

タグ:USB

エアコンの水洗い [家電]

いきなりエアコンの話を続けて書いてしまい、なんか申し訳ありません。
今日で最終話になりますので、もう少しご辛抱下さい。


さて、エアコン水洗いに必要な道具は、それぞれの家庭環境で様々だと思いますが、うちの場合で必要なものは以下のものでした。

1.養生テープ(ビニール付)
エアコン内部の濡らしてはいけない部分にこのテープを貼り付けてビニールで覆います。
近くのホームセンターで購入。

2.散水ホース
台所や風呂場からエアコンのある部屋まで、これで水を引いてきて、ノズルから直接噴射します。

3.ビニールシート
エアコンの周囲や下にビニールシートを敷いて、水が散るのを防ぎます。
ビニールシートの形をうまく調整して、エアコンから流れ出る水を、直接ベランダ等に流れるようにすると、非常に都合が良いです。

4.マジックリンスプレー
水洗いする前に適当なところにバンバンかけて、カビや油汚れを取りやすくしておきます。

下準備が出来たら、バシャバシャとホースから水を放出していきます。正直最初はエアコンが壊れてしまうんじゃないかと、ビビりながらやってましたが、次第に楽しくなってきて、躊躇無く水を噴射していました。

エアコン内部は、長年のホコリをため込んでいて、予想通りかなり汚れておりました。流れ出てくる水は、汚れが混じって黒くなっており、きれいになっている事が実感できます。


一通り掃除を終えたら、半日程度、扇風機をあてて乾かしました。
そして、いざ電源を入れると・・・・・動いた!!
しかも、掃除前よりはるかに涼しい風が出てくるではないですか。ヤッター!!。

無事我が家のエアコンちゃんは復活を遂げ、今も現役で働いているのでした。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

エアコンの清掃方法について [家電]

皆さん、エアコンの掃除というと、どのような方法を連想しますか。
おそらく、フィルターの掃除や、専用の清掃スプレーを内部に吹きかける、といった方法を考えると思います。
私もはじめはこのような方法でエアコンちゃんの掃除をしようとおもっておりました。


しかしながら、それぞれの効果について調べてみると、
・フィルター掃除⇒当たり前のメンテナンスで劇的な機能改善は望めない
・専用スプレー⇒内部で固まってしまいエアコンによくない
とのこと。

そして、エアコン清掃についてネットサーフィンをしていくうちに、画期的な清掃方法にたどり着きました。
それは、ずばり「水洗い」

直接エアコン内部に水を拭きかけて汚れを落とす方法で、清掃の効果は抜群らしい。
但し、もちろんエアコンは電気機器であり、濡らしてはいけない部分もあります。そのため、素人がやるには、それなりのリスクを覚悟する必要があります
(エアコン清掃の専門業者に頼むと、この方法で清掃してくれるのですが、それなりのお値段が必要です。うちのエアコンの場合だと、買値を超えてしまう可能性も・・・)。


当家のエアコンの寿命と値段を考えると、壊れることを覚悟の上で、根本的な機能回復が期待できるこの清掃方法に賭けてみることを決意しました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

うちのエアコンについて [家電]

今年の夏は猛暑といわれ(毎年言われているような気もしますが・・・)、毎日本当に暑かったですね。うちでも連日エアコンが大活躍していました。


うちのエアコンは購入して早5年ほど経ちます。
購入当時、世間では省エネエアコンが人気で、私が買いに行った某家電量販店でも、エコ機能の優れた10万円以上のエアコンがドカンと展示されて人気を博していたようでした。

しかしながら貧乏な私は、そんなエアコンには目もくれず、展示されているエアコンの中で最安値(3万円程度だったと思います)のエアコンを即決したのでした。
当時はその場しのぎのつもりで購入したのですが、こんなに長い間、お世話になるとは当時は思ってもいませんでした。


そんなエアコンちゃんですが、今年の夏に初めて稼働させた時、「なんだ、エアコン効いてないじゃん!!」と思う程、全然力を発揮してくれない状況に陥っていました。
「安いエアコンだったから、もう寿命なのかも」と思いつつも、新しいエアコンを買うのも、もったいない・・・。
なんとか、このエアコンちゃんを復活させる事は出来ないか、と考えネットで調べてみたところ、エアコン内部には長年の使用によってホコリが貯まっている場合があり、それによって冷房の効きが悪くなってしまうとのこと。

私は、エアコンちゃんの清掃を決意したのでした。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。